3歳2歳の年子姉妹の1ヶ月のただの日記でございます。
8月初めの土曜日に神社へ
・急にひらがなを3歳8ヶ月くらいから読みはじめ、夜8時からは45分から1時間、絵本タイムなのですが、一人で2、3冊簡単な絵本を声を出して読むように。
2歳5ヶ月の娘に読んであげると言うものの、まだ、たどたどしい読み方なので、断られてます💦
・コロナ予防のためか、保育園で風邪などが流行りにくいからか、娘たちが大きくなったからか、病気になることがぐんと減り、ここ一ヶ月は二人とも皆勤賞!
・2歳5ヶ月娘は、かなり走るのが上手くなり、それが嬉しいらしく、よく走ってる。3歳未満の可愛さに溢れてます!
・夜9時消灯なのだが、まだ寝たくない娘たちは、喉が渇いた、ここがかゆい、おしっこ行くなどをどちらかが言って起きようとすること多し(u_u)消灯してから、うとうとしてるので、これに応答するのが地味にしんどいっ
・暑過ぎて娘たちも外出したがらず、お盆明けからの週末は一日中家にいた。私が夏バテしてしまい、フラフラなので助った。
・3歳10ヶ月娘がやたらワーク(ドリル)をやりたがるのは、お気に入りの先生に褒められたいことが判明。なるほどー。
やらせてるドリル。思ったよりうんこドリルがよく、私がかなり気に入りました。内容もよいが、色と絵がおしゃれ。
夫婦で、ワークするより、実体験させる時期だよね、と、ポピーZ会、こどもチャレンジをさせてみてから、意見が一致したんだけど、暑過ぎて外に出れないので、お試しで取り寄せたワークと市販で買ってみたワークを嬉々として家で週末2、3時間やってました。文字が読めるから一人でだいたいは出来るので、たまに呼ばれてヘルプするだけので、わたしがしんどい週末だったので、ラクだった。
でも、暑さが過ぎたら外で実体験させたいーー。
近所のディスプレイ。いつもかなり美しいので、ついつい撮影。さすが、売り上げ世界一だわ。
・2歳5ヶ月娘は、動物図鑑と動物図鑑みたいなマンガが大好きで、よく読んでいる。このページは牛でーす、このページはオオカミでーす、とめくりながら言っていてめちゃくちゃ可愛い😍
・2歳5ヶ月娘は、鬼と狼に興味がすごくあり、絵本も鬼と狼関連のばかり持ってくる。赤頭巾、七匹のこやぎ、三匹のこぶたを何度も何度も読み聞かせてる。皆さんとこもそうですか?
保育士の先生にそのことをノートに書いたら、子供はみんな好きですよ〜とのことで、驚いた。3歳10ヶ月娘は、特に好きじゃなかったので!
空き空きの電車にて。近所のバスや電車を数駅、意味なく乗ること多し^_^ これで喜んでくれるならお安い御用!
・3歳10ヶ月娘は、いまだに乗り物と工事現場が好き。ぬいぐるみやおままごとも好きだけど。
ちなみに、前回アップした記事は、悲惨な一ヶ月でした😭更新のお知らせをしなかったみたいなので、以下に貼り付けときます。良かったら読んで下さいませ(^O^)
・過呼吸と蕁麻疹、こどもチャレンジ申し込みなど、1ヶ月の育児日記 - 高齢出産記録と育児雑感