私も夫も、服がそこそこあって、おしゃれをするのが好きなので、なかなかミニマリストのように服が減りません。
画像は先週末、公園にて。右が2歳。左側3歳(^^)最近毎週二人の靴も洗うので、手間が増えた。あー、2人の育児は体力がほんとに大変。子供3人は私には絶対キャパオーバーなので、万が一に備え避妊してます。
・コートが多すぎる
私に限って言っても、コートは、春秋が3着、冬用が4着(そのうち1着は、お葬式用のカシミヤの黒のコート)、これに加えてダウンコートが1着です(ーー;)お、多い。
どれも大好きなので減らせません。これじゃダメだ。うう。シーズン中は週に1回は来ています。これ+、私のジャケットは4着もあり…
流行的にもうやめとこ、と思うジャケット2着、コート2着は処分できそうなんですが、冬のコートは、この2着を処分した場合、また新しく2着欲しいなと思っているっ。減らす気があるのか、自分。
これ以上生活をダウンサイジングさせようと思ったら、服を少なくするしかなさそうなのですが、なかなか減らせません(涙)
皆さん、服の総数、どうやって決めてますか?
・捨てたいのに捨てれない
私はですね、もちろん(?)毎シーズン、新しく何かを買いたいので、どれか捨てられないか?と、服とにらめっこしているんですが、なかなか捨てられません、みすぼらしくなったもの以外。クローゼットには、着てない服はないんですよー。でも、お手入れに時間がかかり、嫌になってきて減らしたいんです。全部誰かにやってもらえるなら、捨てなくていいんだけど、庶民なので、それは無理だ〜
・夏物も枚数多い、何故なんだ!?
例えば、夏は夏でも、初夏の服装と、真夏の服装と、9月の3シーズンに分かれてることに気付いた(@_@) 3シーズンごとに、色や服の薄さが違うので、枚数が多くなってしまいます。
具体的にはですね、
初夏はタイトスカート、パンツ 夏らしい色。
真夏(7月中旬から9月あたま)は暑いので、涼しいからという理由で毎日のようにワンピース。
9月から10月初めは、秋色ワンピースか、初夏と同じスカートとパンツ
ちなみに、保育園の送迎は、筋力体力ないので電動自転車使えないので(涙)、ワンピース問題無いです。
ちなみにノースリーブワンピースは人を選ぶ洋服だなと思います。アラフィフには無理だわ!ノースリーブワンピースに何かを羽織る場合、その羽織ったものを脱ぐと、角度により私の脇が見えるのはどうかと思う派なので、羽織りものは着たままになる私。これでは真夏は暑くて不快適だから、ワンピースでも、少し袖があって、カーディガンを羽織らなくて良いワンピースを着てます、外では。家では夏はノースリーブワンピースばかり着てるよ。
こんな調子なので、ミニマリストのような方が、洋服が少なすぎるのにいつも本当に驚いてしまいます。
おしゃれに興味がないので枚数が信じられない程少ない、制服化する、と言うのはわかるのですが、不快適じゃないのか?と思ってしまうのです。
例えばですね、5月6月の夏服と、7月8月の夏服を半袖シャツとカーディガンだけにしてるミニマリストって多いんです。明らかに洋服の薄さが5月6月と、7月8月で違うほうが快適だと思うのですが、羽織りものを脱ぎ着してその辺も同じ洋服で着回せると言うのは、結局のところ体温調節がうまくいっていて、健康なんだなぁと思ってしまうのです。
洋服の枚数は、おしゃれに興味があるかどうかだけではなくて、家事を楽にするかどうかだけでもなく、健康かどうかも、とても関わっているなぁと思った次第です!!