しばらく短文の日記にしてみます!
台風7号はそんなにまだ影響ないよ。九州縦断らしいですね。
下の娘4ヶ月は、4ヶ月になる2日前に寝返りをし始めました。だけど、寝返り返りができないから、しばらくすると泣いて動かしてほしいとアピールしてるのか、怖くなって泣いているのかは判別出来ないけど泣いてます!なので、頻繁に仰向けにしてあげてます。こういう姿も可愛いなあ。
頰と肩のあたり、お腹に湿疹があるのは変わらず。特に頰は赤い。ふくらはぎに左右一箇所ずつスレて傷になってしまった部分があるので、ガーゼハンカチで保護してみる。
ふくらはぎが動く時、床にすれるみたいです。肌がまだ弱いんだろうなあ。強くなって欲しいな。弱いと大変なんだよねー。
これを書いている今、私の膝の上にミルクを120ミリ飲み終わった生後4ヶ月の娘がいて、床には号泣して疲れ、寝はじめた上の娘1歳8ヶ月が、ひっくひっくと泣きながら寝ています。抱っこしたりなでなでしてあげられなくて可哀想だけど、下の娘にミルクをあげざるを得ず(涙)
慣れない保育園で頑張って遊んで来た娘、偉いなあ!よく頑張った!
上の娘1歳8ヶ月は、今日は保育園2日目。慣らし保育なので、朝7時半に家を出て、ご飯を食べさせてもらって、1時に帰ってきています。
夫が送迎しているのですが夫が送って保育園を出る時は泣き、夫が保育園に迎えに来る時も泣いているみたい。
1日目の昨日は、1時半から5時まで帰宅後に昼寝をしたんですが、その後は機嫌が良かったので、楽しかったのかな?と思っています。
2日目の今日、昼に帰ってきたとき既に大号泣しており、夫が職場へと家を出る時も大号泣。そのままバトンタッチで私がずっと抱っこしていても大号泣!
やたらと泣くので、おかしいなと思ってどうしたのと聞いていると、出窓の方を指差し。
しばらく何かわからなかったんだけど、なんと、お腹が空いていると言うことらしい。すご過ぎる!
10時のおやつも11時からのご飯タイムもちゃんと保育園で食べて来たのに。大食漢?
お味噌汁を3杯おかわりさせてもらったらしいけれども、まだ足りないみたいです(//∇//)
さっきしっかりまたお昼を食べました…
これだけ食べても、体重は少し標準より下で、確かに背が高い割に、肋骨がうっすら見えたりするので、こんなに食べてるのに謎すぎます。
今までも、1歳4ヶ月ぐらいからかな?ものすごい量食べてます。1歳半ごろからは、10時の補食も3時の補食もスタート。
ごはんやカボチャ、スープなどを、お肉お魚も入れてしっかりあげているんだけどなー。よく食べる!しかしまあ、太らないので、世の中が平和じゃないと、食糧難の時代だとめっちゃ困る体質だな!