夫にブログをやっていると最初から言っているのですが、一度も見せて、と言われたことがありません。仲が悪いとか、私に関心がないというわけでなく、単にブログに書いたことを全部私がしゃべっているからなんです、多分。
いや、もしかしたら興味がないのか?ちょっとくらい見たいと思ってもいいと思うんですけど。。。ぶつぶつ。
ブログを書く時に気をつけていること、それは身バレ(フルネームがわかっても、どこぞの誰かわかっても)何ら困ることのない内容にしているということです。
なので、子供の画像もちっちゃい時のは顔も載せちゃってます。いいの、赤ちゃん、数ヶ月で誰か分からないくらいに顔変わるから!
完全匿名で、通常の生活で出会う人には絶対言えないことを赤裸々に書く、というのも考えたのですが、娘たちの画像を載せたい(あとで読み返して、まーうちの娘、なんて可愛いの?とニヤニヤしたい)ので、身バレしてもいいや、というスタンスで書いてます。
でも、敢えて実名を晒さなくてもいいかな?と思うので、一応匿名でやってます。夫だけに言っていて、知り合い親戚なんかは全く知らないはずです(と思う、見つかってなければ)。児童館や公園で会うママ友も知らんはず!
長期に続けたいので、こっそり知り合いに見られても大丈夫、な内容を心がけています。たまに好きだったブログが急にクローズされてる時があり、知り合いにバレて気持ち悪いことになりやめたんだろうか?なんて想像して、とても残念な気持ちになる。なので、そんなことにならないように、もとから身バレしてもいい内容にしております!
インスタ流行りなのに、テキストベースのブログを方々で続けてる人がまだまだいて、私もそのひとり。皆さん書くことで何かを得てるんだろうなあ。
私は書くだけでなくそれをブログに残すことで、解放感やら心地よいつながりを得てると思う。長患いの結果、一人行動でも平気になりましたが、子育て中の今、孤独でないのは、はてなブログでのゆるいつながりや、読者登録して毎回のように読んでる方々のブログの力のおかげだと最近気づきました。
いいお母さんやなあ、いいお父さんやなあと思う方のブログが多く、その方のブログを頻繁に訪問しては感動したり見習ったり共感したり。
妊娠時の私の体調と気持ちを書いてきて、そして産後は子供の記録を中心に書こうと思ってるんですけど、ついつい産後も自分の気持ちを書いちゃいます。後から読み返したら、自分でそれを読んでどう思うのか、今から楽しみです。出来事も自分の思いもすぐに忘れるので(^^;;
将来、娘たちに読ませるかどうか。うーん。
娘たちが30年後などに出産したらこのブログを教えるかもしれませんが、それまでは内緒でやろうかな?今のところ、それくらいロングスパンで書くことを考えてます。続けられるといいな!