生後41日、42日
2日にわたり💩が出ない。便秘気味かな?赤ちゃんなので、4日出なくても問題ないみたいだけど、やはり💩が出ない日が3日目になるとかなり出したそうに唸って動いて大きな声で泣くようになる。
生後43日
昨晩からグングン気圧が下がっていて今日は雨。そのせいで眠気が強いのか、なんと昨日の夜のミルクは8時50分が最後で、次は朝3時がミルクタイム!ずっと寝ていて泣かなかったので、そのまま寝かせてました。そして朝3時に💩。良かった良かった。
最近の夜のミルクタイム
20時半
↓
12時
↓
朝5時
こんな感じ。
ミルクは順調にグビグビ生まれてからずっと飲む赤ちゃん。あげただけ飲むので増やし過ぎないようにしたい!
生後44日
なんと夜連続7時間睡眠。明日は起こしてミルクあげないと、1日合計の飲む量が減りすぎる。この日は合計800は欲しいところ、650ml。でも、順調に太ってるから心配ないか。
生後45日
この日は、夫と夫の母、上の娘1歳5カ月は動物園、植物園に。結構寒い日だったので、冬の服装で大人はお出かけ。相変わらず体温が平熱37.4度か5度ある娘は薄着。一時預かり利用の時は、5度以上あると預けられないので、毎回体温測定にどきどきです(^_^;)
私は赤ちゃんとお留守番。まだまだ外出出来る体調ではないけど、骨盤グラグラは無くなってきたし、昼寝は1日3時間になってきたし、家事も洗濯乾燥機をセットして畳むのは毎日出来るようになり、赤ちゃんの面倒も1日1時間から2時間出来るようになってきた\(^-^)/でも、2時間面倒みるとクタクタ!
生後46日
イギリスからネット通販で頼んだネクスト(Next)の商品が届いた。注文してから到着までジャスト1週間。ちょいとトラブルっぽいことがあってやきもきしたので、別途書こうと思う。
この日は何だかんだで夜9時まで愚図っていた。でも、夜は愚図らずに長時間寝るから私や夫の母のダメージは小さいのでほんと助かる!
生後47日
夜よく寝過ぎる(6時間から7時間連続睡眠になってきてる)から、1日のミルクの総量が足りなくなりそうなので、朝は寝ていても6時には起こすようにしてみようかという話になる。この時期800ミリは飲んで欲しいんだけど。
粉ミルクの箱に書いてある量は、月齢1カ月から2カ月の赤ちゃんには1日推奨1,000mlだけど、上の娘の時も、1,000なんて、とてもじゃないけど多過ぎてこの時期飲まなかった。それでも現在1歳5ヶ月の娘の体重は平均で、身長は成長曲線のOK枠の一番上。特に問題なくやってきたし、うちの娘たちの飲む量と栄養の吸収の具合はこんなもんなんだろう。
この週も懸案事項は便秘というか、げっぷが出たとか出ないとか、そういうことでした。安定して夜は長時間寝る・夜はミルクを飲んだらすっと寝て愚図らない、というのが定着してきたかも。 嬉しい!