40半ばで産むデメリット、それは、おさがりがほぼほぼ貰えない、というところです!
私が親しくしている友人や知り合いは、既に一番下の子でも小学校3、4年生が多く、絵本なども処分済みなんです。もちろん洋服やベビーベッド・ベビーカーの類はもっと早く処分してるので、おさがりがもらえるってことは、今までないです。
皆、一様に「もう処分しちゃってないんだよねー残念!」と言ってくれます。だよね。。。
絵本なんて、最初はビリビリに破ったり、すぐに折りじわがつくので、中古で全然大丈夫だよなあ。全部おさがりで欲しかったなあ。
でも、現実はですね、娘が絵本を大切に扱えるようになるまでは、図書館で借りられないので、全部自分で買わないといけない。きゃー、大変!アマゾンで中古を買っております。
バウンサーなんかもおさがりで貰えたらよかったなあって思うなあ。欲を言えばベビーカーも!
只今二人乗りのベビーカーを物色中。
超高齢カップルなので、年子育児にエルゴと一人乗りベビーカーという組み合わせだと、腰痛になり、そして、一生腰痛を抱えそうで、怖くてこのパターンでは生活できそうもありません。
産後は骨盤グラグラだし、骨盤底筋も傷んでるので、尿もれや膣の引き締まり度が戻るまでは、抱っこ紐は使わない方が、お若い方も良いのでは、と思ったりも。(私からすれば40歳も若い!)
巷では、エルゴと一人乗りベビーカーで乗り切っているお母さんが多く、若い時に産むって素晴らしい!とか思っちゃいますねえ。
ちなみに私たち夫婦は腰にガツンと痛みがくるため、月1しか結局使ってないエルゴは「エルゴベビー クールエアー FOUR POSITION360」
このしっかりしたエルゴにしてよかった。あんまり体力ない人や高齢の親には「エルゴベビー クールエアー FOUR POSITION360」がオススメ。ものすごい造りがしっかりしてるから、腰に対する負担が他のと全然違います。
私が買った1年前よりなんと12,000円も安くなって16200円です。いいないいなー。安くなってて。
色が私のはグレー一色だったのですが、今はこのブルーが入ってるのしかないみたい。以下のお店で買ったんですけど、親切でした!
![]() 【SALE】【ポイント10倍】ERGObaby エルゴベビー・FOUR POSITION360/クールエアベビーキャリア/アイスミント(抱っこひも)2年保証付・正規品○送料・代引手数料無料○あす楽対応○コンビニ受取対応○
|
私の買った種類の最新アップデートバージョンはこちらだと思います。値段も同じだしね。毎年進化するんかい?!
![]() 【ポイント10倍】ERGObaby エルゴベビー・OMNI 360/カーキ(抱っこひも)○2年保証付・正規品○送料・代引手数料無料○あす楽対応○
|
二人乗りベビーカー
抱っこ紐は使えない体力なので、二人乗りベビーカーを只今2種類検討中。二人目の娘が3ヶ月くらいになったら使いたいんだよね。
まず第1候補の「city select」という二人乗りベビーカーは、実物をご近所のデパートで見れたので満足なのですが、もう1つ検討してるベビーカーの「ジュービーカブース」は海外輸入で自分で組み立てる方式なので、実物が見れない。
うちはデパートで見ましたが、city select という二人乗りベビーカーは、トイザらスでも実物が見れるらしです。車輪と体躯がしっかりしていて、二人乗せて重たくてもベビーカーの取り回しがしやすそう。
でも難点は、実物見たけど、かなり大きくて、折りたたみが非常にしにくいんです。二人目のシートを外さないと畳めないのだ!これを買った場合、事実上折りたたまないんだろうなと思うと買うのに躊躇しちゃう。外出先のお店で畳めないとなると大変だし。普通の改札も通れないです、大きくて。
第二候補の「ジュービーカブース」は安いだけに、かなりグラグラするのでは?という心配が拭えません。でも、二人乗りなのにささっと折りたためるのがめっちゃ魅力的!
街でチラホラ見かけていて興味が湧いてネットで調べた次第。普通の改札も通れるし。都市部で利用するならこっちかな。
でも、二人乗せてこのベビーカーを押すのには、イマイチ車輪がチャチいため、スイスイとまではいかず、私のような非力人間には、相当な押す力、特に方向転換する時に手首のチカラが要るのでは?という心配が拭えない。
![]() ★送料無料★ ジュービー カブースウルトラライト グラファイト joovy Caboose Ultaralight Graphite JOOVY ベビーカー・バギー 二人乗りベビーカー 双子 兄弟 姉妹 2人乗り
|
今使っている一人乗りベビーカーは結局1年2ヶ月しか使用しないで譲ることになりそう。9万弱したのに、あー勿体無い(涙)一緒に使うシートやカバーの値段を考えたら合計軽く10万ですよ。ああ、勿体無い(涙)
北欧ので、車輪がしっかりしていて操作性バッチリで、ガタガタな街中の歩道でも軽々と押せるし、取り回しもラクだったので、すごく軽く感じることが出来てたので手放すのが惜しい。
同じメーカーの二人乗りは、なななんと、横に並んで二人座るタイプで、日本ではあり得ない幅の広さ。たまに街中で使ってる人を見かけるけど、歩道で周りの方に相当邪魔になってるだろうし、気軽に街中のお店には入れなさそうなんです。
ショッピングモールには2年に一度行くかどうかの生活で、ほぼ街中のガタガタの歩道を徒歩でウロウロをしてる私には、横に並んでの二人乗りタイプは幅を取りすぎて到底無理です。
抱っこ紐プラス一人乗りベビーカーの組み合わせが一番機動性があっていいんだけど、体力的に無理なんだよね。骨盤底筋の回復をしっかりしたいしなあ。やはり、 諦めて二人乗りを買うか、、、。