昨日はめっちゃだるくて眠かった。もう産まれるのでは?ってなくらいお腹が重いですっ。しかし、娘のお世話だけでなく、一日中娘と遊ばないといけないのでしんどーい!!
たまに、保育園通わせられてたらな、、、と夢想しちゃう。タイミング悪く在宅勤務になってから想定外に一人目、二人目を妊娠したので、行政に相談済みですが、ここから1時間半は郊外に引っ越さない限り、もう保活は絶望的なんです。二人目は3月生まれだし、保活に不利過ぎるし。少子高齢社会なのに、なんでなんだ!!ほんと引っ越すかも。
先週の妊婦健診10回目がこの時期では一番寒い日でしたが、大雪で健診に通うのが大変ということもなく、何とか一番寒い時期をやり過ごせました。ほっ。
私は和痛分娩(無痛分娩)をする予定なので、心電図、エックス線検査、肺機能検査、血液検査、そしてNST(ノンストレステスト) 40分がありましたが、すべて貧血以外は問題がありませんでした。わーい。赤ちゃんも元気でした。ほっ。
何せ40半ばなので、本当に毎回何かあってもおかしくないんですよね。うう。もちろん40半ばでも、もともと健康で 、妊娠前から栄養状態の良い妊婦さんなら、全然問題ないと思うんだけど、私はもともと体力がない上に、貧血(Hb11.8)で始まった二人目妊娠なので、心配するとキリがない状態ではありましたが、何とかここまでマイナートラブル(下肢静脈瘤、膣壁常に出てる問題)はあっても、それ以外は特に何もなくやってこれました。
でも、生まれてから初めてわかる疾患も多いので、それはもう本当に、天に任せるしかありません。
硬膜外麻酔での無痛分娩のための事前検査
今回のいろんな検査で、もし問題があると、麻酔不適格ってことで計画分娩の和痛分娩(無痛分娩)ができなかったので、クリアしてほっとしました。計画分娩じゃないと、一人目の娘の面倒を誰もみれない状況なので!
ずっと気にしてる貧血の状態
貧血かどうかわかるヘモグロビンの数値は、9、9から10,2になりました。これで何とか2けた台です! 本当は11以上欲しいんですけどね、、、。
ふたりめ妊娠が判明して、8週位だったかな、貧血のチェックの時に11.8でしたから、まだ下がったままです。うむむ。
毎食鉄分のことを一人目の妊娠中からずっとずっと考えて食事をしてるのに(5リットルから7リットル一人目の産後に出血したので、健康で子育てするために鉄分補給は必須だったのです。)、もうどうしようもありません! 打つ手がこれ以上ない。 あとは処方された鉄剤を、胃が痛いけど我慢してちょいちょい飲み、鉄分補給を邪魔する食材を取らないようにするしかない。
肺機能検査結果
なんとなんと、肺機能検査が、またまたですね、去年と同等かそれを上回る 結果だそうで、肺機能年齢がなんと23 、4歳だそうです。ま、まじか。
ひとりめの時とは違い、こんなに毎日ゼーハーなっているのに、すごく不思議です。ゼーハーなってるのは貧血が原因かも、、。
またまた、肺機能がすこぶる良いので、昨年と同様に、何か本格的にやっていたんですか?と聞かれました。実はですね、小学校の時に、本格的に声楽の発声の訓練を受けておりまして、それが大きいかもしれない。
呼吸法と健康
それと、20歳頃に大病してから、長患いしてるんですが、その時に食事療法などを片っ端から調べて15年以上実践していて、その中で、呼吸をコントロールすることが、唯一自分ができる自律神経のコントロールに関わることだと知り、呼吸に関してはヨガをやりつつ、意識していた時期があります。それも大きいのかな? 謎。
私は長年このゆるゆるできる呼吸法が身につくヨガDVDで続けてました。(妊娠中はおやすみ)呼吸法が身につくのでこれ、安いしおすすめです。
こんなに無駄に?肺機能が良くなくていいので、鉄分を吸収出来る身体になりたーい!!
ヨガの 猫のポーズ、おススメ
二人目の今回は、病院主催のマタニティーヨガも、マタニティーアクアも行けてないのですが、ヨガは安産にほんと良いみたいですね。
私も腰痛予防に、家で、猫のポーズを1日3回はやっています。あれ、ちょっと腰痛いかもしれない。やばいかな?という時は、すぐに猫のポーズをやると、すぐに治るので、重宝しているヨガのポーズです。
もっと簡単なのは、腰のカール。これも効果ありますよー
出産のいきむ時にこのポーズをほんとするので、出産をスムーズにするのにやっておいて損はないですっ。
体重について
今回も、推定体重を担当医は教えてくれませんでした。エコーって特に臨月入るとかなり誤差があるので、あまり教えたくないみたい。でもなんか知りたい!
さあ、次回妊婦健診11回がラストの健診。いつものエコー(全健診の中で2回は市からの助成でエコーは無料ですが、あとは全部自費で毎回エコーだけで2000円。少子化対策って一体、、、。)と麻酔科医との面談があるよ。
3月入ってすぐの出産予定。あと少し頑張ろう!ほんと身体がつらい。今回は38wでの出産で良かったかも。もう産んじゃいたい!