22w後半、先月なのですが、風邪がギリギリ治った状態で諸般の理由でグループ旅行に一泊二日、夫婦プラス1歳2週間の娘で参加しました。行き先は大分です。
4回目健診で、早産傾向にはないけど、予防のために、なるだけ安静にしてね、との話があったことと、重いもの(1歳1ヶ月の9.3キロの娘含む)を持つと膣壁が派手に出ちゃうことと(ほんとこれヤダ)、10日前に腰の筋を少し痛めたことがあるので、ひたすら抱っこは控えて、夫に娘の面倒をみてもらえたので良かったなあ。
夫も「たまに」娘の面倒をみると、気分転換・癒しになるらしく、喜んでやってくれるので良かったよ。あ、でも本当に家にいないので「たまに」だから、イクメンってわけではないのですけれども。
源泉掛け流しのお風呂が部屋についてて、質感の良い家具や極上のベッドだったし、部屋からは海しか見えないので、かなり癒されました!潮騒の音も良かったなあ。
夫が別部屋で集まって夜は飲んでたのですが、夜中2時前に私の寝てる部屋に帰ってきてから、私は変に目が覚めてしまったので、開き直り、部屋にある源泉掛け流しのお風呂に1時間半入り、極楽(=´∀`)人(´∀`=)
1年半ぶりの温泉旅館だったけど、温泉いいなあ。体の疲れがほぐれる。
私は会いたい人には会えたし、お礼を言いたい人には娘を会わせてお礼も直接言えたし、大満足でした。
雨予報だったので、ベビーカーのレインカバーなんかも必要で、荷物が多い多い!(結果、多少パラパラとあっただけで、傘も不要だった。よかったよかった。)
荷物が多くなった理由は、
・頂いた服・アウター・スタイを日替わり(お風呂上りもチェンジ。披露宴の花嫁か。。。)でセットアップで披露するため服が多くなった
・かつ、予備の着替え
・離乳食4回分とミルクの両方を念のため準備
・2日分の紙おむつ
・パジャマ
・雨予報だったのでベビーカーのレインカバー
足りなくなればドラッグストアへ、てなことがグループ旅行のため出来ないので全部不足なく持っていったのも、荷物が多くなった理由でした!
車移動だったのと、食事が和室の個室でテーブル席だったので何とかなったかも(@_@)
娘以外は大人だったのですが、みんなに有難いことに可愛がってもらい、娘はご機嫌さん。
人見知りが少しあるので、声を出さないのが毎回外食などの時の救い!でもめちゃくちゃ歩きたがり、離乳食を食べた後、畳に降ろすとよく動くのよね。子供だから当たり前だけどねーー
私も夫も活発に動く子どもが好きで、じっとしてて欲しい希望は特にないので、親が子供に合わせて娘が自由に動けるところにお出かけするしかないな、と再認識!
2日目、帰宅する少し前、午前中のお昼寝不足で、夕方に入った高速のサービスエリアのレストランでは愚図り、限界でした。レストランを出た後、車で2時間寝たのですが。うーん、夕方のレストラン前に寝れていたらな!
なので、夫婦で交代で娘をレストランの端、離れた所にあるトイレ付近で歩かせることに、、、。幸い私たちだけしかレストランにはいなかったし、サービスエリアのレストランだからギリギリセーフかも?
やはり、お昼寝時間確保がご機嫌にさせるポイントかなあ。
つづく