今一番買うかどうか悩んでるのはバウンサーです。
というのも、生後4カ月までは、当たり前だけどよく泣いてたので、あやすのが大変でした。この大変さを減らすために、一人目妊娠の時からよく拝見しているモッピー (id:shimausj) さんオススメの ママの抱っこを再現する4momsの電動バウンサーMamaroo(ママルー) 泣き止まない赤ちゃん時代に購入 - 知らなかった!日記 を改めて買うかどうか悩んでます。これ、お値段 46,440円と高級だし悩む。
というのも、1つ目の理由として、既にストッケのバウンサー19800円を持っているんです。でも電動じゃないので、手でゆらゆらさせて、これが結構大変だった。
ストッケのバウンサーの利点は、一人目の娘では全然感じなかったんだけど、二人目の場合、バウンサーでゆらゆらさせるのを卒業した後、椅子をこの下にセットすると、テーブルの位置でバウンサーのシート部分を安全に利用できるんです。
一人目の娘現在1歳2ヶ月の手が赤ちゃんに届かないので、赤ちゃんが安全。一人目の娘にも赤ちゃんを触っちゃダメダメと言わなくて済むのもいいかなって思う。
こんな感じで使います。
バウンサーを卒業したら、上の部分を外して椅子だけを使えるから、結構長く使えるのがいいなと思ってストッケのバウンサーを買ったんです。(一人目の時は画像のような使い方をしたいと思うことがなくて、下の椅子部分は未購入のまま。)
でもですね、画像のように椅子をセッティングするとバウンサー機能は使えないんです!むむ。
電動バウンサーは赤ちゃんとの相性も結構あるみたいだし、4万越えだし、うーん。悩む。一人目の時に買っておけばなあ。
でも、使用した後にささっと売ってしまえるこの頃のフリマアプリ全盛期、そこそこ綺麗な時に売ればいいのかも。ますます悩むのであった。
電動バウンサーの使い勝手や赤ちゃんとの相性はどうだったのかをご存知の方、よければ教えて下さい!!