歩いていけるユニクロ実店舗で欲しい部屋着のヒートテックワンピースのピンクが売り切れだったのでネットで11月26日の早朝に購入手続き。なのに、11月30日の今日ログインして見てもまだ発送準備中。まじですか。
カリフォルニア州発送のiherb.comという海外通販サイトでも発送は即日か翌日だよ。ユニクロ、大丈夫かしら。あー早く着たい。
ピンクの部屋着が妊婦だけに女性ホルモン的に欲しいなと思うようになったっぽいんだけど、靴下はネイビー。締め付けが嫌なので、男性用の靴下を愛用している足のサイズ24cmの私。ヒートテックハイソックスだと暗い色しか選択肢がないです。ピンクあればピンクにしたなあ。
*****************
ここからは吐いたお話。
昨晩夕方から3回吐いちゃいました!びっくりした。吐く量がだんだん増え、3回目はかなり大量に吐いたので、焦りました。
わんわん号泣してるので心配だったけど、3回目に吐いた後、抱っこして数分歩きながらあやしたら泣き止んで、私の膝にゴロゴロし出したので一安心。
【吐いたタイミング】
3回目のご飯の途中の5時半 :
たった今食べたものを吐く。
寝てから40分経過した8時20分:
吐いて泣いて起きる。寝室に行ったら吐瀉物が髪にかかっていてかわいそうなことに。
シャワーを一緒に浴びた直後8時50分:
3回のうち一番吐瀉物多し。ただ、要注意な緑色(胆汁)にはなっていなくて、食べたものが単純に出ている。
すぐに焦って水など飲ませては良くない、ということくらいしか覚えてなかったので、急いで信頼できそうなページを検索しました。
参考にした小児科のページです。
様子を見る際のポイント(中野こどもクリニックより抜粋)
● おなかを押さえると激しく泣くなど、強い腹痛がある 腹膜炎(ふくまくえん)、虫垂炎(ちゅうすいえん)のおそれも。大至急病院へ! ● 10~30分ごとに火がついたように泣く。ひどく不機嫌になる。血便を伴うことも。 腸重積(ちょうじゅうせき)のおそれも。大至急病院へ! 腸重積:あまり多くはない病気だが、おこしやすいのは、赤ちゃんから2~3歳までの乳幼児。突然、火がついたように泣き出したり、機嫌が悪くなる。10~30分おきに腸に圧力がかかったタイミングでひどく痛がるのが特徴。血便を伴うことがあり、嘔吐を伴うことが多いが、必ずあるとは限らない。できるだけ早く治療をはじめることが肝心で、対応が遅れると、命にかかわるおそれもあるだけに、注意したい。 ● 熱が高くて、ぼんやり、ぐったりしている。頭も痛がる。 髄膜炎(ずいまくえん)、脳炎などのおそれも。大至急病院へ! 髄膜炎:かぜやおたふくかぜに合併しておこるので、流行時期はとくに要注意。嘔吐以外に発熱やぼんやりしている、呼んでも返事をしないといった意識障害があり、激しい頭痛を伴うのが特徴。赤ちゃんは、首を前に傾けるとかなり痛がるのでわかる。比較的軽くすむことのほうが多いものの、まれに後遺症が残ることもあり、早めに受診することが大切。 ● 頭を打ったあとに繰り返し吐く(打った直後だけでなく、24時間以内に頭を打っていたら要注意) 頭蓋内出血(ずがいないしゅっけつ)のおそれも。大至急、脳外科などのある病院へ。
● 水分を受けつけず、うとうとして呼んでも答えない
脱水症のおそれも。できるだけ早く病院へ。 ● 水様便が止まらない。血便があり、ぐったりしている。 ウィルス性の下痢、食中毒などのおそれも。至急病院へ! 周期性嘔吐症(しゅきせいおうとしょう):2才くらいから学童期の子どもが嘔吐をたびたび繰り返す場面は、周期性嘔吐症のことも。 突然激しく吐きはじめるのが特徴で、ストレスと関係しているともいわれる。成長とともによくなっていくことがほとんどだが、脱水をおこすほどひどい場合もある。あらかじめ対処法をかかりつけ医から指導してもらっておくとよい。
もしかしたら病院に行かなくちゃいけないかもしれないので、以下をメモメモ。
(1)どんな吐き方で、何回吐いたか? |
(2)どんなものを吐いたか? |
(3)嘔吐以外の症状(熱、下痢など) |
中野こどもクリニック >嘔吐したとき よりこちらも抜粋。
9時半には眠たかったみたいで、寝室に連れて行ったら寝入ったけれど、11時半に泣いておきたのでまずは水を50ccあげてみたらよく飲んだ。「まだ欲しいよ」と泣くので、ミルクを240cc作ってあげたら全部飲み、そのまま朝6時まで熟睡。ほっ。
そして、今朝から普通にご機嫌なので大丈夫そうです。
だいたい食事を1日3回連続であげると吐くんだよなあ。私は胃腸が弱いので、遺伝したかな。胃腸の強い夫に似てくれたらよかったかもですが、私に似た模様デス。
もう1歳1カ月なんだけど、しばらくはやはり2回食のままがよさそう。