その1の続きなのですが、肝心の私がどれくらいミニマリスト寄りかということなのですが、10段階で10が究極だとすると、多分7という中途半端な状態です。
そして、娘が生まれたので、正直5か6くらいになりそう、、、。要は普通っていうf^_^;)
そうは言っても、モノが少ない生活が大好きなので、一応色々ない生活をしていたのです。
無い物
・TV
・電子レンジ
・電気ポット
・トースター
・流しの三角コーナー
・バスタオル
などなど。
でも、娘用に出産準備でバスタオルを4枚購入。しかし、結局おくるみばかり使ってバスタオルは不要だった。ちゃららーん。
でも、そのうち1枚は、産後2週間で救急車で運ばれた時に股に挟んで病院まで行ったので役に立った!もちろん血だらけなので廃棄処分。断捨離的にはいい感じで1枚減った?!
離乳食用にブレンダーも買ったし、私のお雛様も実家からうちに移動させたし、もうちょっと娘が大きくなったら(大げさだけど)食文化継承のためにオーブンも買う予定。
ほんとはミニマリスト寄りになりたいんだけど、どんどん遠ざかってゆきます。
そう、ミニマリストは大人2人なら簡単だけど、子供がいると、到底無理!ってなる。
なのに、その1で紹介したミニマリストの尾崎さんは息子3人なのに凄すぎます。
私も服と食器を減らせたら、なんとかなりそうだけど、絶対無理だよなあ〜スペースがあれば、もっと服も欲しいからなあ、ほんとは。
その3に続く