やばいです。もう9ヶ月半なのに、全然メモをしていなかったので覚えてないです。
ちょっとしか書けないな!
8ヶ月まとめ
・ご機嫌な時にうなる娘なんだけどうなることが少なくなった
・つかまり立ちを毎日するようになり、疲れるらしくよく昼寝をする
・寝室に連れて行かないと昼寝を全くしなくなる
・離乳食は相変わらずうそみたいに食べない。ベビーチェアーにも5分から8分しか座らないので、1回につきたったの大さじ3しか食べない!
・積み木を両手で打ち鳴らすように
・ちょっと空いているドアなどを、手で持って大きく開けることができるように
・寝て起きた時に私か夫がいないと泣くようになる
・ちょっと人見知り。今まではベビーカーに乗っていて、かわいい!と言われるとニコッと見返していたが、最近は何か言われても無表情。でも、私の友人が遊びに来て抱っこされても全然平気で、逆に、すごく嬉しそうにしている。30分とか1時間抱っこされてご満悦。(私は1日5分の抱っこが限界!)
・一人遊びをご機嫌で一日中している。
・後追いは8ヶ月半から始まったかな?どうだっけ、、、。たまに思い出したように私のところに来る、というもの。大学時代の友人の赤ちゃんに会いに行った時に、友人がトイレに入ると大号泣していたので、うわー後追い、大変だな!と思ってたんだけど、そういうのは今のところはない。
・ダダダと、んまんまーーとよく言っている。
・湿疹等は治ったので心配なし。よだれ負けも6ヶ月頃からなくなって、そのまま頰も強くなったのか、全然赤くなったりしていない。
・歯が上にも生えてきた。
・ストローで飲ませてみたら、3日目に出来るように。8か月なので難しくないみたい。5か月からスタートさせてる人もいるみたいね!すごい!
万が一震災でミルクが飲めないと困るので、ストローでお水と麦茶を飲めるようにしようと思ったのがきっかけ。
・今のところ発熱など全然ないので安心してるけど、多分に全然児童館など、他の赤ちゃんと接触する機会がないから!これから他の子供と遊んだり児童館に行くようになったら絶対病気になるだろうなあ。ここ最近手足口病が流行っているので、やっぱりうつるのかしら、とか思いつつ自宅で娘と過ごしてます。
うーん、なんとなく、9ヶ月と混ざっているような気もしますが、、、でも、1年後見返したら面白いので一応記しておきます!