髪が立ってます立ってます。下敷きで静電気起こして上から引っ張ってはないんだけどな!
先日、ロタ(ロタリックス2/2回目。ロタは2回で合計3万円だよ。高いよ。国がちゃんとロタ予防も負担しようよ。こんなに高いと受けない子供いっぱいでてきちゃうよ。)とその他2つの予防接種(四種混合1回目とB型肝炎2回目)の合計3種類受けてきました。
1回目のロタ(リックス)と2回目のロタ(リックス)は同じところが良いらしいので、同じ小児科で引き続き受けました。
その時に、クリニックが落ち着いた雰囲気で、本当に標榜している通り、健診と予防接種のお子さんしかおらず、かつ、15時30分から始まる普通の病気のお子さんが来られる時までに、クリニックを退出できるかどうかが、かかりつけ医としてこちらを考えられるかどうかの分かれ目だな、と思って事前に年末みたいなことはないかどうか電話確認もし、そして行ってみたら、ちゃんと予防接種と健診だけの子供しかいませんでした!わーい。
先生も若手ですごくきっちりしっかり診察もしてくれての予防接種で、大満足\(^^)/
年配の医者ってさ、こちらが質問したら、黙れこの素人が!みたいな空気感出す人間多いから苦手なの。あと、冷笑したり、怒る確率が高いんだよねぇ。なんでお金払って嫌な気分にならなあかんねん。ほんまおかしい年配の医者、多すぎ。
そういう態度を取られると、おい、人間として間違ってるよ、あなた!と怒り心頭してしまうから、私のストレスになるので、なるだけ50歳以上の医者にはかからないようにしてる。
お医者様とか言ってるひとの気が知れないです。医者もイチ職業ですよね!
利用者が変わらないと、年配医師は変わらないと思うな。
話は元に戻り、、、
副反応は、やはり体温が今回も高めになる時がありましたが、それくらいかな。何事もなく、ホッとしてます。
私は、予防接種の重篤な副反応より、小児科でインフルエンザやノロウイルスなどの胃腸炎、風邪をもらうことの確率がめっちゃ高いのが心配。
なので、同時接種で予防接種のスケジュールを進めてます。一個ずつ接種するのは通院回数が増えすぎて、逆にインフルエンザなどが怖いと思うタイプ。
この1月2月という時期だけに、かなり感染が心配だったんだけど、感染なしで終われてます。あー、良かった。
私が風邪ひいたら、娘をみる人間がいなく立ち行かなくなるため、私はマスク着用で臨み、私も感染なしで済みました。いやー、良かった(^^)