私の入院準備リストその1の続きです。
赤ちゃんグッズを見るにつけ、暫くカラフルなモノに溢れた生活になる!と覚悟(`_´)ゞ
もうシンプルには暮らせないな!私の目が疲れないように、なるだけ今後は使う色を限定して買おうと誓った。
******************************
【私個人で持ち込もうと思うグッズ】
■加湿器付き空気清浄機
■ハーブティー(母乳の出が良くなると言われているハーブティーと子宮の収縮を促すハーブティー2種類)
・マザーズミルクティー
・ ラズベリーリーフティー
■漢方(ずっと飲んでる補中益気湯)
■エビオス(消化剤として。胃腸が弱いので。)
■ブルートゥース対応のイヤホン
iPhone、WiFiでネット音楽やドラマ、映画を見るつもり。夫も数日泊まるので、一人で夜見たり聞きたくなった場合を想定して。
■ドライヤー(いつも使っているもの)
■メデラ製がAmazonで売り切れだったのでランシーノ。ランシーノの方が同じ成分だけど無臭らしいので、結果として臭いにかなり敏感な私としては、ランシーノで良かったと思う。
■哺乳瓶2本(帰宅後使うのを、入院時から使うと赤ちゃんが慣れるので、持ち込んでもいいし、入院中は病院が用意する哺乳瓶があるので、それを使ってもいいとのこと。)
■サーモス
給湯室にお湯を入れに何度も行くのが大変。食事のたびに頼めばお湯をくれると思うけど、お湯をもらい忘れそうなので、頼む時にはサーモスに満タンに入れてもらうつもり。ハーブティー用。
家に魔法瓶と電気ポットが1つもないから買うしかない。電気ポットがあれば、電気ポットも持ち込み可、なんだけどね。
■抱き枕
■ミネラルウォーター1日1リットル×1週間分
クリスタルカイザー1本500mlを48本セットで購入。
■ホメオパシーのレメディ(術前術後用。気休めかもしれないけど。)
■貼るカイロ(出産前後、腰痛が出たりしたら。)
■マグカップ(自宅にあったもの)
備え付けの湯呑みやマグカップより、自分のを持って行った方が慣れているので、極度の疲労や寝不足でも、こぼさなくて済みそう。飲みやすいかな、と思って。
■S字フックとS字フックに掛ける袋(ビニール袋と布の袋)
ベッドに吊り下げておくと、弱ってる時は動かずにいろいろ手に取れて便利だと知って。
これ以外にも、バウンサー、沐浴に使うモノや、最低限のお布団類、ベビーカーも買うことになるし〜 モノが増える増える!