【初期】
とにかく初期はひどかった。
つわりはかなり軽い方だが、、、
・数日頭痛(普段は頭痛がしたことがないタイプなのに)
・軽い風邪のような症状が合計で初期に3週間くらいは続いてた
・頭がボケていて、いろんなものを壊した
・眠たくて仕方なかった(一日中寝ても夜も眠れるほど)
【中期】
・低気圧にモロに影響されるようになる。
ちょうど中期に梅雨到来。梅雨時期は、めちゃめちゃ体全体がだるかった。妊娠したら、体に水分を多く溜めるようになっているので、低気圧に敏感になるらしいが、まさにその通りで低気圧に敏感になった。この時期から着圧ソックスを履くようになる。
・まだまだ眠気が続いて、1日中眠たかった。昼寝を3時間しても夜はぐっすり寝れちゃう。
・目のトラブル
なぜかまぶたの内側の粘膜に油が溜まって、見た目がブルーな感じになる。
人から見たらそんなに気にならないみたい。メガネをするから余計にわかんないかも。でも本人は嫌なのだ。
それが今でも続いている。切開して出すのが1番らしいが、切開手術した際に使うお薬(抗菌剤とか抗生物質とかね。)が妊婦に完全に安全とは言えないので、出産後に出産する病院内の眼科で切開手術することにした。
めっちゃ眼科の先生、男女ともいい先生で感じも良かった。
・喉がいつもイガイガのような、えへん虫がいるような、、、。
もともと喉に炎症を起こしやすいんだけど、中期から、声がハスキーになったり、えへん虫がいるみたいになることが増える。
1週間のうち半分はそんな感じ。でも、炎症を起こして痛いってわけでもない。声がハスキーになるっていうか、痰がいつも詰まっているような感じというか。これも妊娠性らしく、出産すると治るらしい。(自己調べ。ドクターには聞いてません。)
【後期:36wまで】
・湿疹が出る
夏の真っ盛りに、ボディークリームをミント入りに変えたところ、湿疹が出てしまう。オーガニックだから大丈夫だろうと安心したのがよくなかった。
2、3日腕に塗っても大丈夫だったから、お腹を含め、体の割合広い範囲になったら、かゆくなってしまったΣ(゚д゚lll)
仕方ないので、妊婦検診の際に担当医に湿疹が出たので塗り薬をちょーだいと言ったら、「悪いけど、皮膚科に行って~ こっちで出すと間違ってたりして、怒られちゃうんだよね」と言われたので、出産する今通院する病院が総合病院なので、皮膚科に行って診てもらう。
すると妊娠性の湿疹というよりは、私の記入した問診票を見た限り、ボディークリームを変えたからだと思われるということで、ステロイドを2、3日になって治した。
私は長患いしていたので、病院慣れしていて(*_*)、問診票の書き方とかがうまいのだ(全然自慢にならないけどね。健康ならそんなのうまくもならないので。)。
今回も、皮膚科医に、問診票が素晴らしい。自己処置もすごくて皮膚科になれる、と褒められた。ははは。長患いしたおかげ?でいらんスキルが身についた。ほめ上手な良い女の先生だったな~
・風邪をひいた
お盆休みに、夫から風邪をもらってしまい、1週間位喉と鼻が炎症起こしてめちゃめちゃ大変だった。ひたすら横になって過ごした。この時に、入院準備や、赤ちゃん用品を、横になったままリサーチ。
・耳がへんになった
34週から、1日5キロぐらい歩くようにしたら、ちょうど同じ頃より、耳の調子が変になる。と言っても2日間だけだったけど。
まるで飛行機に乗って気圧がおかしくなったときのような症状。この症状にはびびりました。結局理由は天候(またまた低気圧)かも。
・脱肛が少しずつひどくなる
これは妊娠してるとしょーがないみたいなので、出産を待ちます!