今、完全版 シアーズ博士夫妻のベビーブック を読んでます。シアーズ博士の本の表紙にいつも癒されるなあ。
********
さてさて、33週の体調記録です。40代半ばなので、33週までノートラブルでこれるとは思っていなかったので感慨深いです。あと1週間で、一応この世に出てきても、保育器でなんとかなってくれると思うと少し安心。
追記
ノートラブルといっても、マイナートラブルは結構ある。
【33週の体調の特徴】
-夜になると、胎内の娘の活動が活発になるから、暑くてたまらない!それがまた寝にくくなるもとに。
とにかく暑くて、かつ今年は稀に見る猛暑だったので(毎日最高気温が35度。暑い!)夏バテしました。
-水を飲むだけで、食後などは胃が圧迫される感じがあり、あまり食べれない。
そして、たまーに、すごく食べれる時があるので、そういう時は食べておく。
-むくみは普段は特にないけど、台風の時は身体全体がむくんだ感じになる。
妊娠中は、身体を柔らかくして、出産にむけて開きやすくするため、身体に水分をたたえてる仕組みらしいから、後期から出産までは、低気圧の影響を受けて体調が悪くなるのは仕方ないみたい。
地味にしんどいなあ。確か、梅雨時期もだるかった。
-甘いものが、台風が近づいていると食べたくなる!週末甘いもの結構食べた!菓子パンと、ケーキ。土日連続パンを4つずつ食べた( ;´Д`) 少し便秘気味になった。そりゃそーだ。
-出産のために入院するけど、そのために病院に提出する書類が結構あって、記入が億劫で、手付かず。
妊娠初期ほど頭はぼけぼけではないけど、やはりぼーっとしてるので、なかなか記入に至らず。来週には提出しないといけないなあ、、、。うーん、面倒、、、。
-皮膚が弱っていて、痒みが出やすい。下手に一度、夏真っ盛りの時にボディクリームを変えたら、湿疹が出て皮膚科に行くことに。総合病院なので、産科の後に皮膚科で診てもらえてすごくラクだった。記録も全部一括で残るし、こういう時は総合病院、いいな。
湿疹については、ステロイドを二、三日塗って治す。それからはワセリンとベビーオイルに立ち戻り、無難にケア。
今の所、妊娠線は出ていない。
-脱肛が酷くなる
私は便秘はないんだけど、脱肛が少しずつ進行。出産したら治るみたいだけど。これも地味に嫌だわー なるだけ骨盤体操で、下がってきている子宮や内臓をあげて、脱肛をマシにしたい。
ベビーブックは辞書みたいに大きくて厚いので、入院中にいいかもしれない。