会陰切開がある、というのはうっすら聞いていたけれども、施される妊婦さんは勝手なイメージでしたが、2〜3割かと思ってました。
会陰ってどこらへん?膣とは違うよね?どこどこ?とまず思い、次の疑問は、切開ってどうやってするの?
切開しておいた方がバリバリと自然にジグザグに避けるよりも後がラク、痛くない、と医師に言われることが多いことも知った。痛そうなお話です´д` ;
ちなみに会陰切開には3種類ある。出典:http://baby.goo.ne.jp
会陰マッサージ(リンク先は母乳最強外来)を16週目頃や34週目頃からしておくと、少しは分娩時の状態がマシ、というのも初めて知りました。ただ、マッサージしていても、とりあえず現場では切っておくのがデフォルトみたい。そうなんだ、、、、。
会陰マッサージについて病院や医師が書いているサイト
・埼玉県木野産婦人科医院副院長 (インタビュー当時・現在は中山産婦人科クリニック副院長) 鮫島浩二氏
(会陰マッサージを積極的に取り入れて、なるだけ切らない方向で分娩している病院が近くにある方はが羨ましいです!通えるところでこういう病院は見つけられませんでした。残念。)
マッサージオイルについても色々調べてみたけど、このオイルがいい!( 馬油・ホホバオイル・スウィートアーモンドオイル・カレンデュラオイルあたりが人気 )ということを色々な販売サイトで言ってるんですけど、かなり調べた結果、要は体に良い成分で、オイルの伸びがよくて使用感が良いマッサージしやすいオイルなら、なんでもよいみたい。(会陰マッサージの仕方、会陰切開した場合のケア:goobabyより)
私はいつも使っているNowFoodsブランドのスウィートアーモンドオイルにしようと思います。
会陰マッサージに人気のオイルだとよく聞くのが、傷の治りを早くする作用もある、ヴェレダのカレンデュラオイルだけど、私はこれを使うと、一時期アレルギーがちょっと出ている時、肌がうっすら赤くなってしまったので、会陰には使わない方が良さそう、、、
使う予定のNowFoodsブランドのアーモンドオイル →22週に入ってこれで会陰マッサージを始めました。
本当は使いたい傷の治りを早くする作用もある、ヴェレダのカレンデュラのベビーオイル
普通レベル敏感肌ならそもそもベビーオイルだからかなりマイルドなはず。全然痒くならないと思うし、本当ならこれを使いたかったな。ヴェレダだけあって、安心のブランドだから。
******************
購入画面でクーポンコード欄に LCD830 と入力すると、5ドルの割引が受けられるので、もしよければお使い下さい。オーガニック認定の安心な食材がたくさん揃っていて、日本で買うより同じ商品が半額〜1/3で買えちゃうので、本当にオススメです。
私はサプリメント・グルテンフリーのパンケーキミックス・天然100パーセントの蜂蜜・ハーブティー・食用オイル・ボディオイル・化粧水やバス用品・お友達へのプレゼントなどを、月イチで、だいたい6000円前後買っています♪( ´▽`)
10年以上利用していますが、海外サイトでよくある商品が届かなかった、ということもないし、10日以上かかった!なんてこともありません。
為替によりますが、40ドル以上で送料無料で、追跡番号ありの佐川急便で配送されて、5〜7日で到着します。日本語で全部対応可能なのも安心です。(日本円でクレジットカード決済、代引きも可能です。)
よくアフィリエイトを貼りまくっていて、なんかちょっと、、、と思うサイトがありますが、私の場合、アフィリエイトのためにやっているわけではないので、本当に使って良かったものや、何度もリピートしている商品しかおすすめしないですので安心して下さい。見ているだけで、外国のパッケージなので楽しいので、ちょくちょく見るのがここ何年も趣味になっているかも。日本語のレビューも豊富です(^ ^) オーガニックなのに、こんなに安くていいの?!というものがザクザクあります。見ていて楽しいです!