「はじめに」
エムグラムで出した私の特性8個です\(^-^)/
https://m-gram.com/personality
40代中ばで妊娠。子供を持つことなく、夫婦二人でやっていくのかな〜と思い、子供のいない人生を進もうか、と、特に私の今後の進路を年末年始に夫婦で話してそのための準備を少しずつ始めていたら、妊娠していることが3月に入ってわかりました。嬉しいけれど、今後の進路は大幅に変更になったので、人生わからないなあと思います。
何に気をつければいいのか、全然わからないので色々調べ出しています。そしたら、意外に妊娠初期が一番胎児の正常な各器官の形成に大切だとわかり、もうびっくり!
「ここに載せている情報について」
本を読んでリサーチするのが大好きなので、妊娠と出産、子育てについて調べた記録を綴っていこうと思いブログを開設。ネット情報は、なるだけ信ぴょう性の高いサイトだけを読むようにしています。そうすると、検索にかなり時間がかかるため、本を借りて読むことが多いです.
妊娠中読んでよかった本(まとめ)
「妊娠前の食生活について」
低血糖気味(筋線維症とか、低血糖症かも、と言われたことはありますが、結局原因不明。半断食療法でほぼ健康になれました)だったので、とにかくお砂糖・小麦・白米を摂らない生活をしてきました。(いわゆるグルテンフリーで糖質制限してました)
10年以上、ほぼベジタリアンだったのですが、2、3年前からはお魚を食べるように。
ここ1年はお肉を週に3〜4日は食べるようにしていました。肌の調子から鉄分と亜鉛が自分にはがすごく足りていない感じがしたので。
ほぼベジタリアンにしてから、唯一困っていたのは、日焼けにめっぽう弱いことでした。それが、お肉を食べだしてから、日焼けしても火照って大変!ということがなくなりました。
やはり亜鉛は必要だな、、、と実感。調べてみると、亜鉛が極端に不足するとアレルギーがひどくなるみたいなのです。
「妊娠してからの食生活について」
赤ちゃんを育てるために、なるだけ毎日お肉・お魚・卵のどれかをせっせと食べるようにしています。
妊娠前と変わらず、お砂糖(果物も控えてます)・小麦・白米は摂らないようにしてます。 いわゆるグルテンフリー生活を心がけてますが、週に1回か2回は小麦粉・砂糖は食べてる! あんまり制限し過ぎると続かないので( ´ ▽ ` )
ほぼひとり言を書くようなブログですが、リンクフリーです。よろしくお願いします(^ ^)
以下の本を読むと、小麦粉製品を食べないほうがいいのかも、、、ときっと思えると思います!
■小麦は食べるな! 単行本(ソフトカバー) – 2013/7/13