妊娠して初めて知って驚いたこと
その2からの続きです(^ ^) なるだけ出産で傷んだ骨盤底を回復させるためには、やっぱり産褥期はなるだけ横になって過ごすのが大切みたいで、「間違っても産後すぐ、骨盤底を鍛える体操以外を始めたりしない」ということ、だそうです。
骨盤底に関するまとめの、その1からの続きです(^ ^) 出産して熟年になると尿漏れ、腹圧性尿失禁、脱肛、性器が下がって出てきてしまう等、骨盤底の損傷が出産時に激しいと、こういった症状が出やすいみたい。 こ、恐い( ;´Д`)
トコちゃんベルトを使うかどうか考えていた妊娠中期に、骨盤底筋が大切、ということを知って、結局トコちゃんベルトは使わない方向で臨月まで過ごしています。 もうちょっと骨盤底筋を知っておいて、産後の体の戻りをよくしたいなーと思って、「知って!貴女…
今日はリンゴを半分。リンゴは消化がよくなるし、大好きな果物!妊娠後期は良質なブドウ糖が必要らしいので、果物と玄米をせっせと食べてます。
生物学者で超有名な福岡伸一さんが、以下で面白いエッセイを書かれていたのでご紹介です。「自分の腸内細菌叢をなるだけいい状態にしておこう!」と再認識したお話。 www.sotokoto.net
バースプランなるものを書いて提出する、というのも妊娠してから初めて知った。
現在通っている病院(かつ分娩予約も入れている病院)は、助産師さんたちがとっても優しくて頼りになる感じで、とてもいいです。助産師さんってなるのに、とっても大変なテストと実習が課せられるんですってね。 志が高くないと、看護師になった後、そんな大…
妊婦さんは、よくベビー服の種類と呼び名にすんなり馴染めておられるなあ、、、と感心しちゃう。 というのは、私にとって、ベビー服の呼び名(?)が私には謎で仕方ないんです!ええと、私ってアホだっけ?と思うくらい全くピンとこないです。
今日は九州での大荒れの天気に影響されてか、眠たくて眠たくて大変でした。眠気に耐えられず、自宅勤務なので、仕事をやりくりして3時間、昼寝をしました(゚O゚) こういう時は、普段飲まないカフェインを摂って乗り切るのがいいのかなあ。一番いいのは、寝れ…
会陰切開がある、というのはうっすら聞いていたけれども、施される妊婦さんは勝手なイメージでしたが、2〜3割かと思ってました。 会陰ってどこらへん?膣とは違うよね?どこどこ?とまず思い、次の疑問は、切開ってどうやってするの? 切開しておいた方が…