二人目妊婦健診
とうとう先週、37wでラストの妊婦健診。ここまでこれたことに感謝感謝(T ^ T) 平日しか麻酔科医との面談が出来ないってことで、久しぶりに先週の平日に病院訪問。毎回土曜の朝9時台での予約だったけど、今回は平日の11時前の予約で、病院が土曜9時台とは違い…
その1からの続きです。 fun.hatenadiary.jp 産後の骨盤底筋ケアはすごく大事 帝王切開だと骨盤底筋の損傷が最小限で済むらしいので、これは魅力です。なので、経膣分娩でも帝王切開でも、どちらの産み方も一長一短だなあ。 ちなみに骨盤底筋損傷、あなどる…
先週ですが、二人目の第9回目健診に行ってきました。インフルエンザが猛威を振るっている中でしたが、夫も娘も私も感染することなくほっとしています。 お産が入ったり、外国人が急に紹介状書いてくれと言ってきたようで、この2件のために、待ち時間が1時間…
30w3dに妊婦健診7回目に行ってきました。エコーと自費の血液検査、そして膣壁が出てるのを気になるので頼んで診てもらいました。毎回血圧、むくみ、尿検査でわかるタンパクには問題なく毎回マイナスです。妊娠高血圧はいつも心配いらない体質みたい。 でも、…
ぼやけたエコー画像なので、ホラーじゃないのでこれなら苦手な人でもいけるかなと思って貼り付けました。大丈夫ですか? 久しぶりに体重などがわかる画像貰ったよ。画像の左下に数値が並んでます。比較してみたい方はご覧あれー。 体重は推定1119グラム。こ…
画像は自費の精密血液検査プラス妊娠糖尿病チェックのブドウ糖不可試験結果です。クリックすると大きくなります。同じような検査を受けて比べたい方がいるかも、と思いアップ。 今回血糖値や妊娠糖尿病について調べたことも書いたのでちょっと長いです。
健診も4回目となり、中期に入りました。現在は妊娠7ヶ月なので少し前の話です。よくここまで来たもんだ。 今、これを書きながら娘の昼寝に添い寝してるんだけど、物凄い力で髪の毛を握られてしまい、手のひらを開かせてみたけど、固く閉じて開けないので、動…
えー、画像ですが、 家ではオムツの蒸れを防ぐために、おむつのあたりはボタンを開けています。オムツが見えてて失礼! さて、妊婦健診3回目です。 3回目は待ち時間ゼロ!うれしー (担当医の受け持ちの出産が入ると1時間半くらい軽く待つので大変なのだ。…
2回はさっくり終了。前回みたいにお産が入ったということで1時間半待ち、ということもなくて待ったのは15分くらいかな。 エコーして、1回目にした血液検査の結果を貰って、子宮頸がん検査もOKだったということを聞いてきた。 【自己輸血は必要か】 前回…
【無痛分娩(和痛分娩)の予約】 第1回目のこの日に和痛分娩の予約。早いなーー 私が通っている病院は、計画分娩での和痛分娩しかないのです。確か東京の2、3の総合病院にて、24時間体制での無痛分娩をしてくれるみたいですね。いいねー。 うちの周りで…
画像は健診と関係ないです^_^; 夫が海に連れて行った時の一コマ。 7月に行った妊婦健診1回目の記録です。書くの忘れちゃったので、頑張って思い出して記録。(なるだけ一人目と二人目の記録とか写真とかは同じ量を心がけたい。) 以下の2つをしました。 …