いやはや、年子2人の育児、想像していましたが、私の体力では不可能に近いくらい大変です。
ちなみにうちの娘たちより大きなお子さんがおられる方のブロガーさんのところに私がよく訪問するので、お返しではてなスターを押しに来てくださってる方、いつもお気遣いありがとうございます。
義母がいなくなってから10日、一時預かりが利用出来ない昨日は上の娘1歳7ヶ月が家にいるわけですが、外出出来る体力が私に到底ないため、家に閉じ込めてしまいます。
お外に行きたいと玄関を指差して泣くし、玄関に置いているベビーカーに乗ってアピールするし、可哀想でした。ほんとごめんよ。
さて、下の娘の成長記録です。
顔の湿疹は頰から耳のところまでに断続的に出てますが、多分ミルクが合わないと思うので、離乳食に移行するにつれて治るかなって思ってます。痒くてかくことが無いので、病院には連れて行っていません。これから暑い季節になるから、結構あせもなんかも出来そう。既に肌着のキワ(肩と胸の間)にぷつぷつ出てます。
なので、ここ2週間くらいは裸です!(上の娘の時もそうだったーー)
ここからメモ程度の成長記録です。毎回たいして面白くなくてすみません(^_^;)
・生後2カ月から既に目の焦点がバッチリ合って、よく人の顔だけでなく色々なものを見ていたけど、3カ月になり、シャキシャキっと首を動かし、周りをよく見ている。この頃の視力はかなりまだ弱くて、周りをぼんやりとしか見えないはずなんだけど。目ヂカラのある赤ちゃんだわ。
・首が座ったと言っても良さそう!と思ってチェックしてみたらまだだった。そりゃそーか。
・バタバタとすんごい力強さで一日中手足を動かすように。(3カ月になる数日前からかな)
・よく喃語を喋ってる。一日平均2時間とか。(3カ月になる1週間前からかも)
義母がいなくなって10日したらあまり喃語を話さなくなる。やはり義母がずっと話しかけてくれていたのが大きいのね!
・話しかけると、一生懸命ふーん、くーん、と応答して可愛い😍
・まだ夕方5時から6時半頃、一番愚図る。
愚図ると言ってもバウンサーでゆらゆらしてれば5分で寝る。たまに30分ゆらゆらしないとすぐ起きちゃう。でも、ゆらしてれば泣かない。
でも、この時間帯、上の娘がご飯タイムになるので、赤ちゃんをバウンサーであやしつつ、上の娘の用意やお世話をするので、1日で一番大変な時間帯。この時間だけ、シッターさんを長期的に雇う価値はありそうだわ。
・スイマーバでガンガン泳いでる。
(スイマーバは生後2カ月半で開始したけど、最初の10日くらいはふんわふんわ浮かんでた感じ。)
・睡眠サイクルは、夜8時前後から朝方4時から5時まで連続睡眠。
夜から朝は義母が担当してくれているのでここまで私は回復出来た。感謝しかない!
・服のサイズ
2カ月半で60が入らなくなってきた。成長曲線でチェックしたところ、そんなに身長体重ともに大きくもないんだけど。70でも小さめだと入らない感じ。うーん、何故。洗濯乾燥機で縮んだのか?!
以上です!