ママたちが非常事態というNHKの番組とその取材をまとめた本なんですが、有名なのでみんな知ってるのかな?私は最近読んだんだけど、面白かったですねー
・共同療育が人間は基本で、その形式で子育てを何万年もしていたので、こんなに間を空けずに妊娠して子育てをするようになった。
(いちばん人類に近いと言われているチンパンジーは、5年間かかりきりで子育てするので、通常5年間は次の子どもを産まない。)
・共同療育を促すように、産後は一人で育てていると不安感・焦燥感に駆り立てられるのでは?だからこんなにママ友を求めるようになっている。
という2つの仮説が面白かったです。
本で出てくるバカ族ってどんな部族なのかな?と思っていたので、NHKの番組をYouTubeにアップされている動画で見て、あ、これが書いてあったバカ族ね、と興味深かったです(日本語的に名前が強烈)。
Youtubeは速度が簡単にコントロール出来るので凄い便利ですよね。2倍で見ればさくっと終わるのでかなり重宝しております。
動画で見たい人はこちら NHK番組:ママたちが非常事態
久しぶりに NHKの番組を見たら、芸能人が跋扈していて驚いた。民放っぽい番組にしたいのかしら?
この間もNHKのあさイチという番組がめっちゃ人気があるらしいと知り、見たところ、司会はV6だし、芸能人のコメンテーター(クワバタオハラのクワバタとか。)だらけで、びっくりしました!!
NHK見てて、芸能人コメンテーターの意見を聞きたい人って多いの?
でも、脚本通りに喋ってるだけだよね?
芸能人である必要はあるのだろうか。スタジオで繰り広げられる脚本通りの芸能人トークが無駄だなーと思ってしまいます。(なので、サクサクと2倍で見てる。)
本が良い人はこちらを!( 内容は番組と本はほぼ同じでした。)