ゴールデンウィーク中にかるーく引いた風邪が、本当に長引いて、冷えが気になっていました(特になぜか太ももだけ冷えていた)。
ようやく治ったら、今度は体が熱いです!
赤ちゃんがいるから内から熱を発してるんだろうけど、これは夏は大変なことになりそうな予感。
ちょっとのぼせ気味なのかな?首より上、特に夜寝ている間に汗をかきます。
毎朝起きると、首より上が汗だく!
汗っかきというわけでもないので、この体の発熱具合にびっくりしてるけど、冷えよりはいいんじゃないかと。
冷えていると、赤ちゃんに悪い影響があるのでは〜と思うので、体は熱い方がきっといいに違いない、と思って出産予定まで過ごそう。
食べ物について
まだまだグレープフルーツが食べたくて、昨日、スーパーで、グレープフルーツがセールだったので、3つ買いました(^ ^) どうせなら5、6個買えば良かったかな〜と、ちょっとだけ後悔。
それと、バナナにレモンとシナモンをかけて食べたくて、ほぼ毎日食べてます。バナナはポストハーベストが気になるので、有機バナナにしてるけど、毎日は良くないのかしらん。(グレープフルーツも防カビ剤がすごいから、そこそこに止めておいたほうがいいんだろうけど!)
一説によると、酸っぱめの果物を欲するのは、妊娠中は肝臓をフル回転させているからなのでは、とか。
(果物のビタミンが肝臓の働きを助けるらしい。)
もし妊娠糖尿病なら、果物も控えないといけないので、24週(私の場合7月上旬)に病院で検査する、人生初の GCT(グルコースチャレンジテスト) でアウトなら、食べたくても果物さえ我慢になるのか?!
ただでさえ、週1以外、お菓子類は食べないで生活しているのに、果物もアウトになったらつらいよ—
妊娠糖尿病ではありませんように、、、。
ちなみに年末にした血液検査では、空腹時の血糖値は69mg/dl でした。ちょっと低すぎるみたいですが、低くても、糖水を飲んでから1時間後に急激に血糖値が上がれば妊娠糖尿病には変わりはないのよね。空腹時と糖分摂取後の血糖値の開きがありすぎるのも体に負担がかかっているらしいので、それはそれで良くないらしい。